ダイヤル相談最前線
ダイヤル・サービスの通報・相談窓口には毎日多くの声が寄せられます。
こうした声に耳を傾ける相談の現場から、コンプライアンス、ハラスメント、メンタルヘルス、健康に関する情報をお届けします。
-
VOL.73
メンタルヘルス
スマホ依存に要注意
スマートフォンは現代の日常生活には欠かせないものです。コロナ禍の影響により、これまで以上に利用する機会が増えているのではないかと思います。通勤中の電車でも多くの人がスマホを見ています。電…
詳しく見る -
コンプライアンス
コンプライアンス研修とは?実施目的・実施方法・テーマ別事例を紹介
順調に企業成長を続けるには、コンプライアンスの徹底と強化が必要不可欠です。各企業では、コンプライアンス違反を防ぐために、さまざまな取り組みを行っています。 コンプライアンス研修もコン…
詳しく見る -
VOL.72
食と健康
食べ物を捨てない社会にするために、きちんと食べよう!
まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことを「食品ロス」と呼び、日本でもこの言葉が定着しつつあります。 2019年10月に成立した「食品ロスの削減の推進に関する法律」に基づき、10月は…
詳しく見る -
コンプライアンス
コンプライアンス通報窓口には何がある?導入するときのポイントも
社内のコンプライアンス違反を防ぐことは、経営者や役職管理者にとって重要な課題です。コンプライアンス通報窓口の設置により、万が一社内で不正が発生した場合にも迅速な対応を取ることができます。 …
詳しく見る -
ハラスメント
企業が講じるべきパワハラ防止策|パワハラの定義と重要性も解説!
大企業では、2020年6月からパワハラ防止法が施行されています。2022年4月からは中小企業もパワハラ防止法が適用となり、実質すべての企業においてパワハラを防ぐための対策が求められています…
詳しく見る -
VOL.71
食と健康
重陽の節句に健康長寿を願う
<Q> 今年買ったカレンダーには、9月9日に「重陽の節句」と書いてあります。重陽の節句には、どのような意味がありますか。また、何か決まって食べるものはありますか。
詳しく見る -
ハラスメント
パワハラ防止法とは?成立の背景と企業が講じるべき具体的な対策法
近年日本はパワハラ(パワーハラスメント)が社会問題となっており、パワハラが発生した企業には厳しい目が向けられます。企業の人事や労務に携わる方が押さえておくべきパワハラ関連の法律が「パワハラ…
詳しく見る -
VOL.70
ハラスメント
怒りを感じたときの対処法
先日、電話相談窓口で相談者からこんな質問を受けました。 「腹が立つことが多くてストレスが溜まるばかりです。こんなときは相手に怒りをぶつけたほうがいいんでしょうか?」
詳しく見る -
VOL.69
食と健康
気を付けて!バーベキューでの食中毒
<Q> お肉を持ち込んでバーベキューを計画しています。ただ、まだ暑さも残っているので食中毒も心配です。皮なしのウインナーなら簡単と聞いたので、作ってみたいと思います。お肉や手作りウインナ…
詳しく見る -
メンタルヘルス
外部EAPとは?EAPの概要や導入メリット・選定ポイントを解説
従業員が心身の健康を保ちつつ自身の能力を十分に発揮するためには、企業におけるメンタルヘルスケアの実施が重要になります。従業員のメンタルヘルスケアの代表的なシステムである「EAP」の導入を検…
詳しく見る